「名探偵コナン」の犯人の怒りの感情を、アンガーマネジメント視点で解説してみる

名探偵コナンが好きな、アンガーマネジメントファシリテーターが、犯人の「怒りの感情」について解説してみます

390~391話 本庁の刑事恋物語6

こんにちは、かっつんです。

サッカーアジアカップ、日本が勝ち進んでますね。

サッカーにさほど詳しい訳ではないのですが、

日本代表の試合を見るのは好きなにわかファンなので、

毎試合ビール片手にテレビで観戦してます。

 

次の決勝も楽しみなのですが、

今回の犯人考察は、サッカー選手の動向が

事件解決の手がかりとなったお話です。

 

▼390~391話 本庁の刑事恋物語6

事件ファイル|名探偵コナン

 この話、スタートからいちゃいちゃなんですよね

この頃の白鳥刑事はまだ佐藤さんのこと、諦めてなかったんですね

いつ白鳥刑事は先生と恋仲になったんでしたっけ?

よく覚えてないですが、犯人解説やっていきます。

 

今回は犯人の良かった点も書いてみます。

 

▼犯人の良かったところ

 【反射的な行動を取らなかった点】

今回の犯人の動機の大まかな流れは以下の通りです

・仕事の関係で海外出張、彼女とは遠距離恋愛

 ↓

・毎日のように連絡するも、彼女の心が離れていることを感じる

 彼女へ手紙も送っていたが反応ななかった模様

 ↓

・帰国後、彼女に振られる

 ↓

・彼女の新しい彼氏(元々知り合い)から、

 彼女へ送ったはずの手紙が未開封の状態で投げ付けられ、

 「お前、お人よしだな」とにやにやしながら言われる

  ⇒犯人激高

 

こんな流れですが、この激高した瞬間に殺害していない、という点は良かった点です。

アンガーマネジメントで一番してはいけないことが「反射」で

うっかり手が出てしまいそうな状況で、それをしていないので、

この瞬間の犯人は、「怒りの感情の奴隷」ではなかったと言えます。

 

まぁ、最終的に殺害しているので、褒められたものではありませんがね。

 

▼犯人の感情の変化

 【「怒り」から「恨み」へ】

皆さんは1週間程前に怒ったこと、覚えていますか?

きっと何かしらで1週間前に怒った、いらだったことがあるのではないでしょうか。

でも大体は、今なら笑って話せることや、何なら覚えていなかったりします。

その瞬間はものすごく怒っていたとしても、

時間の経過で感情は変わります。

 

そのくらい、怒り続けることって難しいんです。

エネルギーも使いますしね。

仮に1時間も怒り続けたら疲労困憊です。

 

にも関わらず、おそらくこの犯人は怒り続けたんでしょうね。

怒りの感情が消えなかった結果、彼の「怒り」は「恨み」に変わってしまった。

怒りは恨みに変わってしまう、そんな感情なのです。

 

どんな理由でも人を殺していい理由にはなりません。

怒り続けて、恨みに変わってしまうことでも。

ま、アニメなのでそんなに強く言うつもりはありませんけどね。

 

 

更新頻度が少し落ち気味ですが継続して書きます。

今年の目標でもありますので。

コナン観るの楽しいし!

 

また違うお話について書きます

何の役にも立たないかもしれませんが。